二級建築士製図 令和3年試験対策 『RC造』バルコニー詳細図

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 ноя 2024

Комментарии • 11

  • @わてん-u3z
    @わてん-u3z 3 года назад

    お世話になります。
    いつも、有難く見させていただいてます。
    是非アップしていただきたいのですが、
    一階のFL100程度で、開口部の部分詳細図(サッシの下辺り〜地中梁)の描き方が分かりません。
    アップされている3階〜2階、2階〜1階の開口部を真似て描くとサッシがGLより低くなってしまいます。
    是非、よろしくお願いします?

    • @つもるチャンネル
      @つもるチャンネル  3 года назад +1

      お疲れ様です。日々の仕事に追われアップするのがやっとです。近いうちにはアップしたいと思いますが、しばらくお待ちください。

    • @わてん-u3z
      @わてん-u3z 3 года назад

      @@つもるチャンネル
      返信ありがとうございます。
      お願いをしていて何ですが、
      無理のない範囲で大丈夫ですので、
      よろしくお願いします。

  • @uzi6794
    @uzi6794 3 года назад

    コメント失礼します
    部分詳細図について質問ですが、
    梁の上に左斜めの突起物がありますが
    何の意味があるのでしょうか?
    少し分かりづらいですが宜しくお願い致します。

    • @つもるチャンネル
      @つもるチャンネル  3 года назад

      お疲れ様です。突起物と言われるのは掃き出し引き違いの下の部分コンクリート壁立ち上がりの部分のことですか。だとするならば、この立ち上がりがなければバルコニーからの雨水が直接床下に入り込んでしまいます。無くてはならない箇所になります。

    • @uzi6794
      @uzi6794 3 года назад

      @@つもるチャンネル
      参考になりました、ありがとうございます_ _次回の動画でもR階と地盤の部分詳細図の書き方も教えて頂けると嬉しいです

    • @つもるチャンネル
      @つもるチャンネル  3 года назад +1

      @@uzi6794 R階は(屋上についてはパラペット詳細図をみてください。)地盤は前回の入り口詳細でポーチの下の部分を描くの忘れました。ポーチの下は120mm配筋いりコンクリート、その下に割グリ石120mmで大丈夫です。
      また、ルーフテラスはいずれアップします。

    • @uzi6794
      @uzi6794 3 года назад

      @@つもるチャンネル ありがとうございます。

  • @hiroseakiya4798
    @hiroseakiya4798 3 года назад

    つもる先生
    いつも拝見させて頂いてます。
    リクエストなんですが、先生のRUclipsの途中でCMが入るととても音量がうるさくストレスです。
    出来たらイアホンマイクを使って、録画ご説明頂けるとこの問題が解決されるかと思います。
    ruclips.net/video/GOKkhwehAZ8/видео.html
    よろしくお願いします。

    • @つもるチャンネル
      @つもるチャンネル  3 года назад

      参考にさせていただきます。

    • @hiroseakiya4798
      @hiroseakiya4798 3 года назад

      @@つもるチャンネル
      いつも音量を上げて拝見させて頂いているので、ご参考になれば嬉しいです。